初診WEB予約
高濃度ビタミンC点滴VITAMIN

栄養素を効率よく届ける
静脈内投与
INTRAVENOUS NUTRITION

点滴療法は、ビタミンやミネラルなど体に必要な栄養素を、血管から直接届ける方法です。経口摂取では吸収に限界がありますが、点滴なら腸を通さずに血中に届けられるため、効率的な補給が可能とされています。体内に存在する栄養素を使用するため、比較的取り入れやすい方法と考えられていますが、実施に当たっては、事前に体調や既往歴を確認し、安全に配慮して行います。歯科領域では、外科処置後の回復サポートや、歯周病・口内炎のケア、エイジングケアなどの目的で取り入れられることがあります。

なかでも、高濃度ビタミンC点滴は、水溶性ビタミンであるビタミンCを静脈から直接体内に届ける方法です。経口摂取では吸収に限界があり、余分なビタミンCは尿とともに排出されますが、点滴であれば腸管を通らずに血流へダイレクトに届くため、高い血中濃度を一時的に維持できるのが特長です。忙しい現代の生活環境や加齢、ストレスなどで栄養バランスが乱れやすい方にとって、効率的な栄養補給手段として注目されています。日々の体調管理やコンディショニングの一環として、この点滴療法を取り入れる方が増えています。

高濃度ビタミンC点滴とは?

医療機関の管理下で、12.5g〜25g、あるいはそれ以上の高濃度ビタミンC(アスコルビン酸)を静脈内にゆっくり投与する療法です。通常の食事やサプリメントでは摂取できない濃度のビタミンCを血中に届けることで、集中的な栄養補給が可能になります。

ビタミンCは抗酸化作用やコラーゲン生成の促進など、体内でさまざまな役割を果たす栄養素です。歯科治療の分野では、顎骨や歯周組織の健全性を維持するサポートや、外科処置後の回復ケアを目的として取り入れられることもあります。点滴により安定的に補給することで、慢性的な疲労感、不規則な生活、肌の調子の乱れなど、目的に応じた幅広い活用が期待されています。

使用する
ビタミンC製剤について

点滴は防腐剤・保存料を含まない医療機関専用の高品質なビタミンC製剤を使用しています。体内に直接投与するからこそ、薬剤の安全性・品質には万全を期しています。点滴前には薬剤の状態や使用期限を確認し、衛生的な環境下で準備を行います。アレルギーの心配がある方や、現在お薬を服用中の方には事前にしっかりと確認を行い、安心して点滴療法を受けていただけるよう配慮しています。

このような方におすすめです CHECK!

以下のような日常の健康管理や生活習慣のサポートを目的に、高濃度ビタミンC点滴を取り入れる方が増えています。

  • 食事やサプリメントでは補いきれない
    栄養を補給したい
  • 慢性的な疲労感や体調不良が続いている
  • 肌のくすみや乾燥、ハリの低下が
    気になる
  • 睡眠の質が悪く、生活リズムが
    乱れている
  • ストレスや多忙による体調管理に
    不安がある
  • 健康診断後の生活習慣改善に
    取り組みたい
  • 免疫力が低下していると感じる
  • 風邪や感染症にかかりやすい体質を
    改善したい
  • 美容面から透明感やツヤのある肌を
    目指したい
  • 手術後の体力回復を補助的にサポート
    したい(※主治医との相談が必要です)
  • 本点滴療法は健康管理や生活習慣の補助を目的としたものであり、特定の疾患の治療を目的とするものではありません。
  • 効果の実感には個人差があります。

期待される効果 EFFECTS

高濃度ビタミンC点滴療法には、以下のような効果が期待されています。

  • 抗酸化作用による細胞の
    ダメージ軽減
  • コラーゲン生成の促進による
    肌のハリや弾力維持
  • 免疫力のサポートによる
    感染症予防
  • 慢性的な炎症の緩和
  • 疲労回復やエネルギー代謝の促進
  • 活性酸素の除去による生活習慣病
    リスクの軽減
  • がん治療の補助として生活の質(QOL)の向上を目指す使用例も
    あります
  • 歯周病や歯肉炎、歯科手術後の回復サポートとして取り入れられることもあります

安全に受けて
いただくために

25g以上のビタミンCを投与する場合は、初回に「G6PD(グルコース-6-リン酸脱水素酵素)検査」を行っています。この酵素が欠損している方は、ビタミンCが赤血球に悪影響を及ぼす可能性があるため、安全のため必須の検査です。また、腎機能障害や鉄過剰症の既往がある方は、事前にご相談ください。点滴を安全に受けていただくための対応を行っております。

所要時間について
所要時間の目安 約30〜60分
・点滴中はリクライニングチェア等で安静に過ごしていただきます
・スマートフォンの操作や読書なども可能です

組み合わせも可能な点滴療法 METHOD

  1. グルタチオン点滴(白玉点滴)

    グルタチオンは体内で抗酸化作用を担う成分で、加齢や生活習慣などで減少するといわれています。この点滴では、グルタチオンを静脈から投与し、体の内側からのコンディショニングをサポートします。一般的には、美容や健康維持を目的に取り入れられることが多く、肌の透明感を意識したい方や、生活習慣による負担をやわらげたい方に選ばれています。また、一部では歯科分野や全身の健康における検討例もあり、咀嚼機能や金属の代謝に関する研究も報告されています。

    このようなお悩みを
    お持ち方におすすめです

    • 疲労感が抜けにくい
    • 肌のくすみや老化サインが
      気になる
    • 飲酒や薬剤の影響が気になる
    • 喫煙やストレスによる酸化ダメージが
      気になる
    • 生活習慣による健康リスクを
      意識している
  2. マイヤーズカクテル
    (ビタミン・ミネラル点滴)

    ビタミンB群、ビタミンC、マグネシウム、カルシウムなどを組み合わせた点滴で、複数の栄養素を一度に補給できるのが特徴です。日々のエネルギー代謝や、リズムの整った生活を意識したい方のサポートとして用いられています。歯科領域では、術後の回復サポートや口腔内の健康維持に関する研究も見られます。全身的には、体調管理やコンディショニングの一環として検討されることが多く、日常の不調やストレスによるバランスの乱れを気にする方に選ばれています。

    このようなお悩みを
    お持ち方におすすめです

    • 慢性的な疲労や倦怠感がある
    • 寝ても疲れが取れにくい
    • 季節の変わり目に体調を
      崩しやすい
    • ストレスや自律神経の乱れを
      感じている
    • 頭痛や肩こり、冷えなどがつらい
  3. 点滴の組み合わせで
    幅広いサポートを

    いずれの点滴も高濃度ビタミンCと併用することで、それぞれの栄養素が持つ抗酸化作用やエネルギー代謝促進作用などが多面的に働き、健康維持や美容面での相乗効果が期待されます。組み合わせをご希望の際は、目的や体調を確認の上、適切なご提案をいたします。点滴療法の内容や頻度についても、お気軽にご相談ください。

    このような組み合わせも
    できます。

    • 高濃度ビタミンC点滴+グルタチオン点滴:肌のハリ・疲労ケアに
    • 高濃度ビタミンC点滴+マイヤーズカクテル:自律神経サポート・ビタミン補給に
    • グルタチオン点滴+マイヤーズカクテル:肝機能サポート・抗酸化ケアに

酸素ボックスとの併用について

高気圧酸素ボックスの使用により、血流や栄養素の体内利用が促される可能性があるといわれています。点滴療法との併用をご希望の際は、体調や目的に合わせてご案内いたします。

よくある質問 Q&A

  1. どれくらいの頻度で
    受けるのがよいですか?

    目的や体調により異なりますが、週1〜2回からスタートし、様子を見ながら継続される方が多く見られます。

  2. サプリメントとどう違うの
    ですか?

    点滴では消化器を通さずに直接血管に投与するため、経口摂取とは吸収経路が異なります。血中濃度の変化や持続時間にも違いがあります。

  3. 副作用や注意点は
    ありますか?

    まれに注射部位の痛みや口渇、軽い頭痛などがみられることがあります。重篤な副作用はまれとされていますが、既往歴や持病がある方、薬を服用中の方は必ず主治医にご相談ください。

  4. 食事や水分制限は
    必要ですか?

    特別な制限はありませんが、十分な水分を摂ったうえでの来院をおすすめしています。

  5. 健康保険が使えますか?

    保険適用外の自由診療となります。詳しくは、スタッフまでお問い合わせください。

  6. 施術の所用時間は
    どのくらいですか?

    点滴の種類や内容によって異なりますが、一般的には10分~1時間程度が目安です。

  7. ほかの治療や薬と併用
    できますか?

    併用を希望される場合は、必ず主治医とご相談ください。

ご予約・ご相談について

点滴療法は予約制です。初回は体調の確認や必要な検査(G6PD検査など)を行い、安全にご案内できる体制を整えています。目的やお悩みに合わせて、最適な点滴プランをご提案いたします。どうぞお気軽にご相談ください。

CONTACT お問い合わせ

タップで電話がかかります

0176-56-4681 完全予約制

9:00~13:00 / 14:30~17:30 休診日/木曜・日曜・祝日

タップで電話する 初診WEB予約 INSTAGRAM
月~水・金・土 9:00~13:00 / 14:30~17:30 休診日:木曜・日曜・祝日