設備紹介
カウンセリングルーム
当院では患者さんの年齢に関わらず、歯科医師から病状や治療法の説明を十分に行い、ご理解とご同意を得た上で実際の治療に進む「インフォームド・コンセント」重視の診療を心がけております。患者さんが周りの状況を気にせず話し合いをできるように、完全個室のカウンセリングルームをご用意いたしました。
お口の中がボロボロで恥ずかしい、治療費用のことは人に聞かれたくないという方も、遠慮なくお話しいただける空間を作り上げました。
歯科用CT
歯科用のコンピュータ断層撮影(Computed Tomography)を用いることで、口腔と顎を連続した断面図として撮影・組み合わせ、立体データとして歯や顎骨の状態を確認できる装置です。口腔内を平面で写し出すX線では判断が難しい、歯の根の形、歯茎の下に隠れている顎骨の高さや密度なども、立体的に把握することが可能です。
なお、当院では歯科用CTのデータを用いてインプラント手術のシミュレーションを行っております。見た目や噛み合わせを考慮して、インプラントを埋入する位置、深さ、角度などを計算した、精密なインプラント手術ができるようになりました。
セレック
セレックはCERAMIC RECONSTRUCTION(セラミック修復)の略称で、コンピュータが詰め物・被せ物をシミュレーションし、セラミックブロックを自動的に削り出すシステムです。歯科技工士の手をほとんど介することなく詰め物・被せ物が作られるため、低コストでセラミック治療が受けられます。また、作製時間は最短1時間、歯を削って1日で治療を終えられるため、忙しい方も治療をきっちりと終えられるのもメリットです。
製作の手順も簡単です。CCDカメラで口腔内を撮影し、そのデータを歯の3Dデータとして処理しているため、歯型を取る必要がありません。お口に物を入れると嘔吐反射が出てしまう方にとっても、負担の少ないシステムといえます。
滅菌ルーム
徹底した院内感染防止のため、個室の滅菌ルームで治療器具の処理を行っております。外部から入ってくるホコリや花粉、細菌、ウイルスを可能な限り遮断することで、滅菌後の器具の汚染を防ぐことが可能です。なお、滅菌室と外部の部屋は戸の付いた棚でつながっており、器具を出し入れする際も室内に外部の空気がほとんど入り込みません。いつでも清潔な器具を使った治療が行なえます。
オートクレーブ
オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)とは、内部を飽和蒸気によって高温・高圧にすることで、ほぼ全ての細菌を死滅できる機械です。当院ではヨーロッパで最も厳しい基準であるEN13060をクリアした、クラスBのオートクレーブを導入しました。従来の滅菌器や洗浄機では、チューブ状の内部や入り組んだ形状に付着した汚れや細菌は、落とすのが難しいという問題がありました。その点オートクレーブは、蒸気を細部まで行き渡らせることで、細かい部分の滅菌処理を可能としています。
マイクロスコープ
口内という狭い空間を細部までチェックするため、治療時にはマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を用いております。肉眼では見ることができない、歯の表面の細かな凹凸やひび割れ、複雑な根管の形状、詰め物・被せ物を隙間なく装着できているかどうかなどをハッキリと視認した上で、精密な診断が行なえます。
院内ラボ
院内で詰め物・被せ物・義歯などの補綴物を作製するために、当院では歯科技工室を設置し、歯科技工士が常駐しています。一般的な歯科医院では外部の歯科技工所へ補綴物の作製を依頼するため、費用が高額になり、時間もかかっています。その点、院内で補綴物の作製が行なえると、治療のコストを抑え、場合によっては当日中に補綴治療まで終えられるという、大きなメリットがあるのです。
ファーネス・キャスト
セラミック製の補綴物を「ファーネス」と呼ばれる機器で焼成し、より審美性の高い仕上がりにしております。天然歯に近い透明感と光沢が再現できるため、天然歯と並べても違和感が少なく、口腔内でなじみやすいというメリットがあります。
かみデンKIDS棟
小さなお子さんが楽しく予防通院を続けられるように、かわいらしい内装のKIDS棟をご用意いたしました。壁紙から天井までポップなデザインでまとめており、オモチャで遊びながら待ち時間を過ごせるスペースもございます。お子さんに「歯医者さんは怖い場所」だと思わせない工夫を凝らした空間で、歯磨きのレッスンやフッ素塗布を受けて、むし歯をしっかりと予防しましょう。
医院情報 CLINIC INFORMATION
| 医院名 | かみきたデンタルクリニック |
|---|---|
| 院長名 | 上松 丈裕 |
| 電話番号 | 0176-56-4681 |
| 住所 | 〒039-2406 青森県上北郡東北町旭北1-31-90 |
| 診療科目 | 歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科 |
診療スケジュール表 SCHEDULE
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~13:00 | ● | ● | ● | – | ● | ● | – |
| 14:30~17:30 | ● | ● | ● | – | ● | ● | – |
最終受付 17時
月~水・金・土 9:00~13:00 / 14:30~17:30
休診日:木曜・日曜・祝日
当院へのアクセス方法
八戸方面より上北ICより8分
01
上北ICで降ります。
02
ICを出て右折します。
03
公立小川原湖青年の家を越え県道211線を道なりに走ります。
04
坂道を登り切った先のT字路を右折します。
05
ローソン手前の交差点を左に曲がります。
06
左手に交番、そのあとに道の駅が見えます。そのまま直進します。
07
交差点を直進すると左手にスーパーユニバースとかんぶんが見えます。手前の道路を左折します。
08
当院が見えます。
三沢方面
01
県道8号線を東北町方面に向かいます。
02
左手に交番、そのあとに道の駅が見えます。そのまま直進します。
03
交差点を直進すると左手にスーパーユニバースとかんぶんが見えます。手前の道路を左折します。
04
当院が見えます。
十和田方面より
01
県道165号上野十和田線を東北町方面に向かいます。
02
上北小学校の交差点を直進します。
03
交差点を右折します。
04
03の交差点のあとすぐ左折します。
05
踏切を越えます。
06
もち屋さんを左折。
07
左手に当院が見えます。